伊賀焼 茶碗
商品検索
茶碗
茶入
棗
香合
蓋置
小物
名物裂バッグ・小物・帯
掛け軸
短冊
色紙
花入
菓子器 銘々皿
水指
建水
水注
風炉先
釜
敷板 敷瓦
炭道具
水屋道具
茶杓
茶筅
柄杓
茶箱
莨盆
棚
皆具
炉縁
立礼 野点用品
野点籠
野々田 電熱器 風炉 炉 紅鉢
お茶事道具
置物 飾り物 進物用
ぐい呑み
湯のみ
川崎和楽春のお茶碗特集
作家物
源氏物語 千年記
天皇皇后両陛下お祝いのお道具
平城遷都 千三百年
塗物
クリスマス商品
新版 茶道大辞典 淡交社 60周年記念出版
袋帯 泥染 京都西陣織
会員登録
メルマガ登録
お問い合わせ
茶道具一覧 > 作家物 > 伊賀焼 > 谷本 洋 伊賀焼 茶碗
商品番号 tanimoto-y-2
当店特別価格499,800円(税込)
[ 送料パターン 80サイズ ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
谷本 洋 作 1958年 陶芸作家(伊賀焼) 谷本光男の息子として生まれる 1981年 京都府立陶工訓練校修了 1982年 京都市府立工業試験場終了 伊賀焼三田窯山椒洞にて、父谷本光男の元で作陶生活に入る 1984年 渡仏。パリ・グランシュミエールにてデッサンを学ぶ。スペイン の造形作家、J・Gアルチガスの助手を務める。パリ郊外にアト リエを設け、作陶を始める。帰国後、作陶の傍ら古伊賀の研究を 始める。 1988年 独立。伊賀焼三田窯、 洋陶房を開く。 1992〜94年 スペイン・バルセロナのアルチガス財団滞在し、作陶。 個展開催 1995年 スペイン・カタロニア政府の援助のもと、アルチガス財団にて スペイン陶芸家を対象にセミナーを開催し同時に個展を開催。 その後毎年バルセロナにて制作。 1999年 イギリス・ロンドンで個展開催。 山形、東京、名古屋、犬山、四日市、京都、大阪、奈良、福山、 呉、北九州、福岡、熊本、その他海外を含め各地にて個展開催 高さ :約120mm 口径 :約90mm ※一つ一つ手造りなので色目・形等違いがありますが手造りの良さとしてご了承ください。在庫が無い場合納期が遅れることがあります。注文をお受けしてから箱、箱書きを作りますので納期についてはご連絡させていただきます。お急ぎの際はお問い合わせ下さい。